地震大国と言われる日本において、その対策は日々の暮らしを守るためには当たり前のこと。大切な家族の命を地震から守るために、ふくもくの家では耐震と制振の2つの面から地震に強い家づくりを行っています。
耐震性能
耐震性能を表す基準
「耐震等級」
地震への強さを表す基準となるのが「耐震等級」です。耐震等級とは、地震で住宅が倒壊しないように地震に対する構造躯体の倒壊・崩壊等のしにくさを表示したものです。
国の品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)に沿った住宅性能表示で耐震等級は3段階あり、等級ごとに強さが異なります。
数値が大きければ大きいほど、建物の耐震性能が高く、建物を建てたり買ったりする際の目安にもなります。
ふくもくの家では、耐震等級基準は等級3相当です。
耐震等級1
震度6強~7の地震でも
即倒壊はしない建物
建築基準法にて定められている最低限の耐震性能です。注意したいのは「即倒壊はしない」と謳っていること。これは住民が避難できる時間を稼ぐ基準という意味で、後に建て替えが必要となる可能性が大いにあります。
耐震等級2
震度6強~7の地震でも一定の
補修程度で住み続けられる建物
耐震等級1の1.25倍の耐震性能を持ちます。災害時の避難場所として指定される学校や病院などの公共施設は、必ず耐震等級2以上の強度を持つことが定められています。
耐震等級3
耐震等級1の1.5倍の耐震性能を
持ちます。
住宅性能表示制度で定められた耐震性の中でも最も高いレベルで、災害時の救護活動・災害復興の拠点となる消防署・警察署などは、耐震等級3でその多くが建設されています。
地震保険の耐震等級割引制度
耐震等級が高くなると、そのメリットとして地震保険の割引制度があります。
地震による家具の破損や建物の修繕・建て替えの際に大いに役立つ地震保険ですが、耐震等級割引というものがあり、耐震等級3の住宅は、なんと保険料が50%OFF、半額になります。
ちなみに耐震等級2では30%OFF、耐震等級1では10%OFFです。
地震保険の加入条件として火災保険の加入が義務付けられていますので、地震保険と火災保険をセットで加入する必要があります。
住宅ローンフラットの
金利削減
35Sの適用とAプランの適用をすることで全期間固定型住宅ローンのフラット35の金利を、はじめの10年間は利率を0.25%引き下げ、
毎月の返済額で2,565円、総返済額(返済期間35年)約710,000円削減することが可能です。
制振性能
衝撃を緩和し制御する
「制振性能」
ふくもくの家では当然耐震性に力を入れています。ですが、それだけでは駄目だと考えています。ここで質問です。耐震等級だけを意識して家づくりをするとどのような家ができるでしょう?
当然「強い」家ができますが、同時に「硬い」家ができあがります。硬いものは強固ではありますが衝撃には弱く、割れや破壊が起きやすい特徴があります。コンクリートや鉄もそうですが、木造建築に使用される石膏ボードや釘・金物も同じ硬い性質を持ちます。外見では、大きな地震に耐えたように見える住宅も、壁の中は別。地震で衝撃を受け『破壊』が起こっています。当然、建築時の強度からは下がってしまうのです。
ふくもくの家では、家を長持ちさせてご家族を守るために必要なこととして「制振性能」を重要視しています。制振とは地震による衝撃を緩和し制御する機能です。ふくもくの家では“制振ダンパー「evoltz(エヴォルツ)」を標準採用し、家を内側から守っています。
evoltz(エヴォルツ)のご紹介
耐震だけでは補えない性能を
カバーするのが制振